こちらの車両は、地元愛知県名古屋市内にお住まいのO様の’01年式 E39 530iMスポーツです。
今回は、フロントショックアブソバー交換でお預かりいたしました。
最近下擦りするようになったということです。
走行するとフロントよりコトコト音も出ます。
おそらくショックが抜けてしまっています。
ビルシュタインのスポーツショックに交換とアッパーマウントを交換いたします。
E39のMスポーツ用は、設定がありません。
他メーカーなら1社だけありますが、O様とご相談した結果やはりビルシュタインです。
Mスポーツ用ではないですが、心配はありません。
Mスポーツの車高なら許容範囲内だそうです。
実際BTSキットを注文すると同じショックでも車高が低くなります。
なのでMスポーツ用のスプリングでも大丈夫です。
しかも純正ショックよりも安いです。
ローダウン目的ではないので、スプリングは再使用です。
フロントストラットを取り外します。
取り外しました。
手順は、最初にタイロッドエンドをプーラーで外します。18mmのナットです。
次にブレーキキャリパーをブラケットごと外して吊っておきます。18mmボルト2本です。
車高レベルセンサーロッドを取り外します。ロアアームにフックで止まっています。
スタビライザーブラケットとストラット取り付けボルトを取り外します。16mmのボルトと16mmと18mmのボルトナットです。
ストラットのアッパーマウントの取り付けナットを3個取り外します。13mmです。
力技で、ストラット手前に引っ張り出して、ストラットだけ抜きます。
スプリングを組替えます。
ストラットを分解いたします。
スプリングコンプレッサーでバネを縮めて、グランドナットを取り外します。22mmです。
組替えました。
取り付け位置は、ここです。
下のラベルのR(右)の位置にナックルの切れ目が来るように調整いたします。
写真は、右です。
左側は、L(左)の位置に取り付けます。
ショック交換完了です。
リフトを下げてみました。
スプリングは、交換していないのに気持ち車高が上がったように見えます。
やはりショックがヘタっていたのだと思います。
明日、試乗をしてから納車です。

![DSCN5059[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN50591-300x225.jpg)
![DSCN5050[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN50501-300x225.jpg)
![DSCN5048[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN50481-300x225.jpg)
![DSCN5049[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN50491-300x225.jpg)
![DSCN5051[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN50511-300x225.jpg)
![DSCN5052[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN50521-300x225.jpg)
![DSCN5053[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN50531-300x225.jpg)
![DSCN5055[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN50551-300x225.jpg)
![DSCN5054[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN50541-300x225.jpg)




