こちらの車両は、三重県にお住いのI様の’05年式 E90 320iダイナミックパッケージです。
今回は、車検でお預かりしております。
点検は、I様と済ませてあります。
フロントガラスは、交換済みです。
フロントの下回りです。
アンダーカバーを取り外しました。
エンジンオイルとパワステオイルのにじみ少々です。
今回は、洗浄で済ませます。
こちらは、リアの下回りです。
燃料漏れ、排気漏れ、オイル漏れ、ブーツ破れ、ブッシュ切れ等ありません。
この車は、エンジンチェックランプが点灯しています。
過去のテスターの診断結果は、ラムダセンサーだったと思います。
車が、段差などで振動した時に時々消えることもあるということでしたので、カプラーの接触不良かもしれないです。
接点復活剤です。
カプラーを取り外して、シュシュしておきました。
ブレーキオイルを交換いたします。
交換いたしました。
交換手順は、ブレーキオイル交換を参照してください。
こちらは、フロントブレーキです。
取り付け状態問題ありません。
オイル漏れありません。
ブレーキパッドの残量1/3位です。
こちらは、リアブレーキです。
取り付け状態問題ありません。
オイル漏れありません。
ブレーキパッドの残量十分です。
ホイールを取り付けて、増し締めとタイヤ空気圧調整しておきました。
エアエレメントを交換いたします。
エアガイドを取り外して、エアフロセンサーのカプラーを取り外しました。
エアフロセンサーのカプラーは、エアクリーナーケースの中です。
エアクリーナーケースを取り外しました。
向かって右側に10mmボルト2本で止まっています。
エアダクトは、ブーツバンドを緩めれば外れます。
エアクリーナーケースを分解いたしました。
トルクス25で一周止まっています。
エアエレメントです。
右が車に付いていた物で、左が新品です。
組み付けは、取り外しと反対の手順です。
パワステオイルと冷却水とウォッシャー液を補充しておきました。
エアコンのマイクロフィルターを交換いたします。
8mmのタッピング6本で止まっています。
取り外しました。
エアコンのマイクフィルターです。
下が車に付いていた物で、新品はハウジングに装着済みです。
CBSはリセットしておきました。
エンジンチェックランプの点灯原因です。
ラムダセンサーではないかもです。
メモリーを消去しましたので、今はエンジンチェックランプ消灯しています。
また点灯するかもしれないです。
ご用命事項です。
エアバックモジュールのガタが大きいです。
一度取り外してみます。
エアバックモジュールを取り外しました。
取り外し方です。
写真中央の縦の棒がフックを止めるストッパーです。
ステアリングの後ろから、プラスドライバーで押します。
ドライバーで押すと右に移動して、ストッパーが外れる仕組みです。
スプリングのようになっている為、ドライバーを抜くと元の位置に戻ります。
右側にもあります。
エアバックモジュールです。
写真が暗くて分かり辛いですが、両サイドにフックがあります。
エアバックモジュールは、この2本の足で止まっているだけでした。
ガタの原因は、エアバッグモジュールです。
足の部分にテープを巻いておきました。
ガタは、少なくなりました。
このエアバッグモジュールは、2モードあるようです。
カプラーが2か所刺さっています。
衝撃の度合いによって、展開スピードをコントロールしていると思います。
バッテリは、外していないので当然エアバッグランプが点灯すると思っていましたが、点灯しませんでした。
テスターを繋いでもノーコードでした。

![DSCN8513[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85131-300x225.jpg)
![DSCN8514[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85141-300x225.jpg)
![DSCN8517[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85171-300x225.jpg)
![DSCN8518[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85181-300x225.jpg)
![DSCN8474[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN84741-300x225.jpg)
![DSCN8521[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN852111-300x225.jpg)
![DSCN8522[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85221-300x225.jpg)
![DSCN8515[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85151-300x225.jpg)
![DSCN8516[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85161-300x225.jpg)
![DSCN8523[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85231-300x225.jpg)
![DSCN8524[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85241-300x225.jpg)
![DSCN8525[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85251-300x225.jpg)
![DSCN8526[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85261-300x225.jpg)
![DSCN8530[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85301-300x225.jpg)
![DSCN8527[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN852711-300x225.jpg)
![DSCN8529[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85291-300x225.jpg)
![DSCN8531[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85311-300x225.jpg)
![DSCN8520[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85201-300x225.jpg)
![DSCN8533[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85331-300x225.jpg)
![DSCN8534[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85341-300x225.jpg)
![DSCN8535[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85351-300x225.jpg)
![DSCN8536[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85361-300x225.jpg)
![DSCN8538[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/10/DSCN85381-300x225.jpg)




