こちらの車両は、地元愛知県内にお住まいのS様の’03年式 E46 318iです。
今回は、ブレーキライニングスが点灯したという事でご来店いただけました。
点検の結果、フロントブレ-キパッドセンサーが断線したようです。(フロントブレ-キパッドが磨り減って薄くなっています。)
リアも残量少な目ですが、車検が近い為、車検の時に交換予定です。
フロントブレーキキャリパーを取り外しました。
ピストンブーツが外れてしまっています。
付け直すには、キャリパーOHになります。
S様とご相談した結果、修理することになりました。
ブレーキホースを外しました。
キャリパーピストンを取り外しました。
手順は、ブレーキパッドの取り付く部分に木片をはさんで、ブレーキホースの刺さっていた部分からエアガンでシュッとやれば外れます。
ピストン錆び始めていました。
このまま放置していたら、ブレーキオイル漏れやブレーキ引きずりの原因になります。
ピストンシールとピストンブーツも取り外しました。
掃除してラバーグリスで組み付けます。
組み付けました。
フロントブレーキパッドです。
左が車に付いていた物で、右が新品です。
ブレーキを組み付けたら、最後にエア抜きをいたします。
最終点検をしました。オイル漏れありません。
ブーツ外れありません。
左は、問題なさそうです。
問題ありません。
交換いたしました。
ブレーキパッドセンサーも新品を取り付けました。
手順は、フロントブレーキパッド交換を参照して下さい。
ブレーキライニングスもリセットしておきました。
手順は、3シリーズ E46 ブレーキパッド 警告灯の消し方を参照して下さい。

![DSCN7254[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN72541-300x225.jpg)
![DSCN7240[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN72401-300x225.jpg)
![DSCN7241[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN72411-300x225.jpg)
![DSCN7242[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN72421-300x225.jpg)
![DSCN7243[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN72431-300x225.jpg)
![DSCN7245[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN72451-300x225.jpg)
![DSCN7238[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN72381-300x225.jpg)
![DSCN7249[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN72491-300x225.jpg)
![DSCN7253[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN72531-300x225.jpg)
![DSCN7246[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN72461-300x225.jpg)
![DSCN7247[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN72471-300x225.jpg)
![DSCN7248[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN72481-300x225.jpg)




