こちらの車両は、地元愛知県内にお住まいのF様の’02年式 E46 318iツーリングです。
今回は、エンジンオイル漏れ修理とサスペンション廻りの交換でお預かりしております。
フロントショックアブソーバーとコントロールアームのホルダーブッシュを交換いたします。
左のフロントストラットです。
ダストブーツが欠落しています。
右のフロントストラットを取り外しました。
ブレーキキャリパーをブラケットごと外しました。15mmのボルト2本で止まっています。(キャリパーピストンを少し押し下げないと外れません。)
スタビライザーのエンドロッドを外しました。16mmのナットです。
コントロールアームのホルダーブッシュも交換なので、外しました。16mmのボルト2本です。
ストラットの取り付けボルトは、アッパーが13mmのナット3個でロアは、18mmのボルトです。
配線ホルダーと共締めです。
ABSセンサーは、ホルダーから外しました。
車高レベルセンサーロッドを外しました。13mmのナット1個です。
フロントもビルシュタインのb4を取り付けます。
アッパーマウントとバンプラバーとダストブーツも交換です。
スプリングコンプレッサーでスプリングを縮めて、アッパーマウントのナットを緩めます。
組替えました。
アッパーシートとラバーシートとスペーサーは、移植いたしました。
車に付いていた左側のショックは、完全に抜けていました。
シャフトを押し下げると伸びません。
取り付けました。
(写真は、作業終了後の写真です。)
フロントコントロールアームのホルダーブッシュを交換いたします。
フロントコントロールアームのホルダーブッシュです。
上が車に付いていた物で、下が新品です。
フロントコントロールアームのホルダーブッシュを交換いたしました。
交換手順は、E46 フロントコントロールアームホルダーブッシュ交換を参照して下さい。
最後に掃除をした補強プレートと取り付けたら完成です。

![DSCN6652[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/06/DSCN66521-300x225.jpg)
![DSCN6611[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/06/DSCN661111-300x225.jpg)
![DSCN6654[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/06/DSCN66541-300x225.jpg)
![DSCN6655[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/06/DSCN66551-300x225.jpg)
![DSCN6656[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/06/DSCN66561-300x225.jpg)
![DSCN6657[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/06/DSCN66571-300x225.jpg)
![DSCN6664[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/06/DSCN66641-300x225.jpg)
![DSCN6658[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/06/DSCN66581-300x225.jpg)
![DSCN6659[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/06/DSCN66591-300x225.jpg)
![DSCN6663[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/06/DSCN66631-300x225.jpg)
![DSCN6665[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/06/DSCN66651-300x225.jpg)




