こちらの車両は、岐阜県にお住まいのS様の’01年式 E46 320iです。
今回は、定期点検とオーディオ交換でお預かりいたしました。
アンダーカバーを取り外しました。
エンジンオイルが漏れています。
原因は、タペットカバーパッキンです。
エンジンの下は、こんな感じです。
酷くはありませんが、オイルフィルターハウジングのガスケットからもオイル漏れしています。
ファンベルト廻りも一式交換おすすめです。
水廻りは漏れていませんが、そろそろリフレッシュした方が良さそうです。
S様とご相談した結果、今回はタペットカバーパッキンの交換だけにしておくということです。
と言うことでタペットカバーパッキンを交換いたします。
カバーを取り外しました。
最初にエアコンマイクロフィルターハウジングとバルクヘッドカバーを取り外しました。
マイクロフィルターハウジングは、トルクス30が4本です。
ジャンプスタート用のケーブルとワイヤーハーネスもホルダーから外しました。
バルクヘッドカバーは、トルクス30 2本です。
左側は、パーテションプレートを前にずらしました。
次にサージタンクカバーとエンジンカバーを取り外しました。
サージタンクカバーは、メクラカバーの下に10mmのボルトが2箇所で、エンジンカバーは、メクラカバーの下に10mmナットが2箇所です。
イグニッションコイルを取り外しました。
コイルは、10mmボルトがコイル1つ2本ずつで止まっています。
1番と6番は、アースワイヤーが共締めです。
取り外した、イグニッションコイルです。
タペットカバーを取り外しました。
10mmのナット15個です。
ブローバイホースも取り外しました。
ラムダセンサーのカプラーをホルダーから取り外しました。
イグニッションの配線は、ホルダーごと取り外してインマニの方へよけてあります。
2番と3番の間にアース線が1本8mmのナットで止まっています。
タペットカバーです。
上が車に付いていたタペットカバーパッキンで、新品はタペットカバーに装着済みです。
シールワッシャーも同時交換です。
下が車に付いていた物で、上が新品です。
組み付けは、取り外しと反対の手順です。
エンジンオイル交換です。
オイルサービスもリセットしておきました。
フロントスタビライザーエンドロッド左右交換です。
左2つが車に付いていた物で、右2つが新品です。
今年車検ですので、先に交換しておきます。
新品部品取り付けました。
こちらは、フロントブレーキです。
取り付け状態問題ありません。
オイル漏れありません。
ブレーキパッドの残量十分です。
こちらは、リアブレーキです。
取り付け状態問題ありません。
オイル漏れありません。
ブレーキパッドの残量十分です。
ホイールを付け替えて、増し締めとタイヤ(スペア含む)空気圧調整しておきました。
エンジンを掛けて、漏れの点検をしましたが問題なさそうです。
アンダーカバーは、掃除して取り付けました。
オーディオ交換とポータブルナビ取り付けとETCを取り付けます。
純正オーディオを取り外します。
取り外しました。
最初に黒トリムパネルを助手席の方から取り外していきます。
刺さっているだけなので、クリップリムーバーで取り外します。
純正オーディオは、タッピング2本で止まっています。
ベンチレーターは、オーディオブラケットと共締めのタッピングを外せば、はまっているだけです。
オーディオブラケットは、下にもタッピングが2本あります。
エアコンアンプも取り外しました。
はまっているだけです。後ろから押し出せば外れます。
オーディオの変換カプラーの収まりが悪い為、エアコンのオートアンプの後ろに付けました。
ナビの電源ソケットは、左の隙間に納めました。
右側のダッシュ板のロアカバーを取り外しました。
手前にタッピングが3本止まっています。
向って左にクリップ1個と奥にプラスチックナット又は、クリップが1個です。
コラムカバーの下は、両サイドにフックがあります。
外しにくい場合は、小物入れを取り外すとフックが見えます。
ロアカバーを浮かせたら、ゴングのカプラーとOBDのカプラーをホルダーから取り外します。
この車は、320iなのでフットランプが付いていますのでこちらのカプラーも取り外します。
右のフロントピラートリムを取り外しました。
フィラーカバーを取り外すとトルクス20が3本あります。
ETCの受信機をフロントガラスに取り付けました。
配線は、ヘッドライニングの隙間から右のフロントピラーへ引き回しました。
ポータブルナビと社外オーディオを取り付けました。
ETCは、小物入れに取り付けました。

![DSCN5173[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN51731-300x225.jpg)
![DSCN5174[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN51741-300x225.jpg)
![DSCN5175[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN51751-300x225.jpg)
![DSCN5176[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN51761-300x225.jpg)
![DSCN5178[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN51781-300x225.jpg)
![DSCN5177[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN51771-300x225.jpg)
![DSCN5181[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN51811-300x225.jpg)
![DSCN5180[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN51801-300x225.jpg)
![DSCN5179[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN51791-300x225.jpg)
![DSCN5182[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN51821-300x225.jpg)
![DSCN5184[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN51841-300x225.jpg)
![DSCN5185[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN51851-300x225.jpg)
![DSCN5186[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN51861-300x225.jpg)
![DSCN5187[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN51871-300x225.jpg)
![DSCN5183[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN51831-300x225.jpg)
![DSCN5194[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN51941-300x225.jpg)
![DSCN5200[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN52001-300x225.jpg)
![DSCN5204[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN52041-300x225.jpg)
![DSCN5205[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN52051-300x225.jpg)
![DSCN5202[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN52021-300x225.jpg)
![DSCN5203[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN52031-300x225.jpg)
![DSCN5226[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN52261-300x225.jpg)
![DSCN5227[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/02/DSCN52271-300x225.jpg)




