こちらの車両は、地元愛知県名古屋市内にお住まいのK様の’98年式 E39 528iツーリングです。
今回は、左リアのパワーウインドの修理でお預かりいたしました。
左リアのウインドーレギュレータを交換いたします。
ドアトリムを取り外しました。
インサイドハンドルのメクラカバーの下にタッピングが1本です。
後は、クリップ止めです。
クリップリムーバーを使いました。
上側は、手前に引きます。
インシュレーターを取り外しました。
ブチルで貼り付けてあるだけなので、破らないように剥がしました。
ドアサッシュのカバーを取り外しました。
タッピングが3本出てきますので、取り外します。
カラスランチャンネルを取り外しました。
上側手前に引きながら、上に引っ張り出します。
ガラスランラバーは、浮かせておきます。
ガラスをリフターから外します。
トルクス30です。
ガラスを取り外しました。
E39のリアは、ガラスを取り外さないとレギュレータが外せません。
レギュレータを取り外します。
下側は、10mmボルトです。
上側は、逆トルクスの12ですが10mmのボックスで緩めることができます。
モーターは、トルクス20 4本で止まっています。
ウインドーレギュレータASSYです。
この車は、モーターが一体の為、部品が高いです。
時価31,200円(税別)です。
組み付けは、取り外しと反対の手順です。

![DSCN2468[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/08/DSCN24681-300x225.jpg)
![DSCN2469[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/08/DSCN24691-300x225.jpg)
![DSCN2470[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/08/DSCN24701-300x225.jpg)
![DSCN2471[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/08/DSCN24711-300x225.jpg)
![DSCN2472[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/08/DSCN24721-300x225.jpg)
![DSCN2473[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/08/DSCN24731-300x225.jpg)
![DSCN2474[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/08/DSCN24741-300x225.jpg)
![DSCN2475[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/08/DSCN24751-300x225.jpg)
![DSCN2476[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/08/DSCN24761-300x225.jpg)
![DSCN2477[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/08/DSCN24771-300x225.jpg)
![DSCN2478[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/08/DSCN24781-300x225.jpg)
![DSCN2479[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/08/DSCN24791-300x225.jpg)




