こちらの車両は、岐阜県にお住まいのS様の’03年式 E46 318CiMスポーツです。
今回は、路上でエンジンストール後再始動しなくなったということで、レッカーサービスでご来店いただけました。
原因は、クランクシャフトセンサーとエキゾースト側カムシャフトセンサーの不良でした。
エンジンが冷えたら、また普通に掛かります。
エンジンが温まると止まります。
クランクシャフトセンサーから交換いたします。
エアクリーナーケースを取り外しました。
ケースの向かって右横の10mmのボルト2本を取り外して、スロットルボディの部分からインテークダクトを外し、エアフロセンサーカプラーとバキュームホース1本を外しました。
サージタンクのブラケットを外しておきます。
通常は、サージタンクを取り外して交換するのが一般的ですが今回は、サージタンクを外さずに交換いたします。
下側から、5mmのヘックス一本を取り外せばセンサーが外れます。
スターターモーターの下に付いている為、とても狭いです。
ブローバイホースを左に寄せて、作業スペースを作って作業いたしました。
全く見えないところを手探りでヘックス5mmを緩めます。
ロックタイトが塗ってある為、完全に抜き取るまで固いです。
クランクシャフトセンサーです。
左が車に付いていた物で、右が新品です。
Oリングも同時交換です。
取り付けは、取り外しと同じ手順です。
こちらは、エキゾースト側カムシャフトセンサーです。
ヘックス5mm1本で止まっています。
エキゾースト側カムシャフトセンサーです。
右が車に付いていた物で、左が新品です。
トラブルコードを消去いたします。
こちらは、クランクシャフトセンサーのコードです。
こちらは、クランクシャフトセンサーのコードです。
暖機しましたが、エンジン止まりません。
治りました。
今回の教訓としては、サージタンクを取り外したほうが絶対短い時間で作業完了したと思います。
意地になって、作業していたら、外が明るくなっていました。
次回からは、サージタンクを取り外します。
いそがばまわれということでした。

![DSCN1071[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/05/DSCN10711-300x225.jpg)
![DSCN1074[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/05/DSCN10741-300x225.jpg)
![DSCN1077[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/05/DSCN10771-300x225.jpg)
![DSCN1078[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/05/DSCN10781-300x225.jpg)
![DSCN1079[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/05/DSCN10791-300x225.jpg)
![DSCN1080[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/05/DSCN10801-300x225.jpg)
![DSCN1081[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/05/DSCN10811-300x225.jpg)
![DSCN1082[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/05/DSCN10821-300x225.jpg)
![DSCN1083[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/05/DSCN10831-300x225.jpg)




