こちらの車両は、地元愛知県内にお住まいのS様の’03年式 E46 318iです。
今回は、冷却水漏れするということでレッカーサービスでご入庫いただけました。
原因は、ラジエターのサイドタンクでした。
ダダ漏れではなく、ジンワリ漏れてきます。
電動ファンを取り外しました。
手順は、二次空気用のエア吸入口のホルダークリップを取り外します。
リフトアップして下から電動ファンシュラウドに二次空気用エアホースとウォーターホースが止まっているので取り外しました。
本体は、向って左にトルクス25 1本と右にクリップ1つで止まっています。
ACUセンサーとファンカプラーを外せば上に引き抜けます。
電動ファンです。
エアクリーナーケースを取り外しました。
先にサージタンクのカバーを取り外しました。
10mmの袋ナット2個です。
ケースに向かって右横の10mmのボルト2本を取り外して、スロットルボディの部分からインテークダクトを外し、エアフロセンサーカプラーとバキュームホース1本を外しました。
プラットフォームマウントを取り外しました。
ラジエターホースアッパーとヒーターホース、バイパスホースを外して、A/Tオイルクーラー、クーラントレベルセンサーカプラーとトルクス25のタッピング2本を外せば、取り外せます。
プラットフォームマウントです。
’08年製の部品ですので、一度交換されています。
今回は、割れていないので再使用です。
ラジエターを取り外しました。
向って右にトルクス25 1本です。
ロアホースも抜きました。
ラジエターです。
上が車に付いていた物で、下が新品です。
車に付いていた物は、サイドタンクに水漏れ跡があります。
ロアのマウント部分は、移植です。
新品ラジエターを取り付けました。
あとは、取り外した部品を組み付けて、冷却水を注入して漏れを確認いたしました。
問題なさそうです。
エンジンが、冷えたらサブタンクの量を調整して完成です。

![DSCN7474[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN74741-300x225.jpg)
![DSCN7475[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN74751-300x225.jpg)
![DSCN7484[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN74841-300x225.jpg)
![DSCN7476[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN74761-300x225.jpg)
![DSCN7477[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN74771-300x225.jpg)
![DSCN7481[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN74811-300x225.jpg)
![DSCN7479[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN74791-300x225.jpg)
![DSCN7480[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN74801-300x225.jpg)
![DSCN7485[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/07/DSCN74851-300x225.jpg)




