こちらの車両は、地元愛知県内にお住まいのI様の’00年式 E46 318Ciです。
今回は、冷却水漏れの修理でお預かりいたしました。
エキスパンションタンクが、割れてしまったようです。
エアクリーナーケースを取り外しました。
向かって右側に10mmボルト1本です。
TEバルブとエアフロセンサーのカプラーを取り外して、エアインテークのダクトのバンドを緩めてエアフロセンサーごと取り外しました。
電動ファンを取り外しました。
向って右側にクリップ1個と左側にトルクス25が1本です。
ACUセンサーとカプラーと二次空気用のエアダクトも取り外しました。
プラットフォームマウントを取り外します。
取り外しました。
向って右と下にトルクス25が1本止まっています。
ラジエターアッパーホースとヒーターホースとA/Tオイルクーラーも取り外しました。
エキスパンションタンクです。
白くマーキングした所にクラックが、入っています。
今回は、ダダ漏れではありませんでしたので自走でご来店いただけました。
構成部品です。
左が、車に付いていたプラットフォームマウントです。
右は、新品部品です。左からプラットフォームマウント、A/Tサーモスタット、ウォーターコネクター、エキスパンションタンクです。
組み付けるとこうなります。
左が車に付いていた物で、右が新品です。
クーラントレベルセンサーとストッパーは、組替えました。
組み付けは、取り外しと反対の手順です。
もう一箇所冷却水漏れの跡がありました。
エンジンリアのウォーターコネクターです。
エアコンマイクロフィルターハウジングとバルクヘッドカバーを取り外しました。
ウォーターコネクターを取り外しました。
鏡越しに写真を撮りました。
目視は出来ないので、手探りで10mmボルト2本を取り外しました。
ヒーターバルブのフィードホースとウォーターホースも取り外しました。
ウォーターコネクターです。
上が車に付いていた物で、下が新品です。
取り外した部品は、いつものように割れました。
白くなっているところが、冷却水漏れの跡です。
新品部品を取り付けました。
冷却水を注入して、エンジンを掛けてみました。
冷却水漏れありません。
治りました。

![DSCN5544[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSCN55441-300x225.jpg)
![DSCN5547[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSCN55471-300x225.jpg)
![DSCN5548[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSCN554811-300x225.jpg)
![DSCN5549[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSCN55491-300x225.jpg)
![DSCN5553[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSCN55531-300x225.jpg)
![DSCN5551[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSCN55511-300x225.jpg)
![DSCN5550[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSCN55501-300x225.jpg)
![DSCN5552[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSCN55521-300x225.jpg)
![DSCN5555[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSCN55551-300x225.jpg)
![DSCN5556[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSCN55561-300x225.jpg)
![DSCN5557[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSCN55571-300x225.jpg)
![DSCN5561[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2012/03/DSCN55611-300x225.jpg)




