こちらの車両は、岐阜県にお住まいのY様の’02年式 E46 318Ciです。
今回は、ご帰宅して車庫に車を止めた時にパンと何か弾けるような音がして、エンジンの前の方から湯気が上がり甘い臭いがしたそうです。
冷却水が全部抜けしまったと言うことでお電話いただきレッカーサービスでご入庫いただきました。
エキスパンションタンクが割れて、冷却水がダダ漏れします。
エアクリーナーケースを取り外しました。
ケースの向かって右横の10mmのボルト2本を取り外して、スロットルボディの部分からインテークダクトを外し、エアフロセンサーカプラーとバキュームホース1本を外しました。
電動ファンを取り外します。
電動ファンシュラウドに二次空気用エアホースとウォーターホースが止まっているので先に下から取り外しました。
電動ファンを取り外しました。
二次空気用のエア吸入口のホルダークリップを取り外します。
向って左にトルクス25 1本と右にクリップ1つで止まっています。
ACUセンサーとファンカプラーを外せば上に引き抜けます。
電動ファンです。
プラットフォームマウントを取り外しました。
ラジエターホースアッパーとヒーターホース、バイパスホースを外して、A/Tオイルクーラー、クーラントレベルセンサーカプラーとトルクス25のタッピング2本を外せば、取り外せます。
エキスパンションタンクに15cm位クラックが入っています。
クラックを白くマーキングしてみました。
新品部品です。
左から、プラットフォームマウント、A/Tサーモスタット、ウォーターコネクター、エキスパンションタンクです。
セット交換がおすすめです。
組み付けるとこうなります。
左が新品で、右が車に付いていた物です。
クーラントレベルセンサーとエキスパンションタンク用のストッパーは、移植しました。
組み付けは、取り外しと反対の手順です。
クーラントを注入してエンジンを暖機しました。
冷却水漏れは、なさそうです。
エンジンを冷やして、サブタンクの冷却水を補充したら完成です。

![DSCN3510[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/11/DSCN35101-300x225.jpg)
![DSCN3511[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/11/DSCN35111-300x225.jpg)
![DSCN3512[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/11/DSCN35121-300x225.jpg)
![DSCN3513[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/11/DSCN35131-300x225.jpg)
![DSCN3514[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/11/DSCN35141-300x225.jpg)
![DSCN3516[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/11/DSCN35161-300x225.jpg)
![DSCN3515[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/11/DSCN351511-300x225.jpg)
![DSCN3517[1]](https://drbmw.jp/wp-content/uploads/2011/11/DSCN35171-300x225.jpg)




